(ttps://www.youtube.com/user/YamahaMotorEurope/about)

【動画】
・(ヤマハ・モーター・ヨーロッパ)2014ヤマハSR400、レジェンドの再来。
【スポンサードリンク】
・カナダにも持って来てください!!
・俺達はブラジルでこれを必要としている!
・これってアメリカで発売される予定はあるのかな?
そうしたらすぐに買うのに。
・このビデオの様なエンジン音になると期待しているよ、
そして静かすぎない事をね・・・
・ヤマハ、君は俺を幸せにしたぜ。
・俺も欲しい!
・ベスト・オブ・ビッグシングル
・ヤマハよ、聞いてくれ!!!
このエンジンをエンデューロ(オフ車)のフレームに入れて
良いサスペンションをつければ、
俺等は本当にホットなデュアルスポーツ(デュアルパーパス)
バイクを手に入れられるぜ!
もっとパワーのあるヤマハ・WR250R/Xみたいになるのは間違いないぞ。:)
↑・いいや、このエンジンはオンロードだけの物だ。
だから君の原付に戻ってね。
・美しいバイクだ、俺はこいつが最低でも30馬力あればなと・・
忍者AdMax

にほんブログ村
別タブで開きます。

海外の反応 ブログランキングへ
海外の反応アンテナ@ナントカアンテナ
おれのSRX6もう死にそうだよ。
できれば800でお願いします。
ウィンカーとミラーはもっさりしたままだけどねw
いや国内でも歓迎だけど
カスタムも自由自在♪
不良在庫モデルだったからなぁ<SR500
まったく当時はヤマハのバイク自体は人気なかったし(RDはコアなファンがいた)
みんな当時はマルチな日本車ばかり売れて
ツインやSRみたいなシングルは売れなかった時代
だから今SRがアメリカで欲しくても本当に玉が少ない
こういう俺もアメリカに住んでいてSRをずーと探している
eBayにはたまにでるけどやはり実車を見て買いたい
昔はまったくカス状態だったからなぁ
VMaxでさえまったく売れていなかった
なんであそこまで売れなかったのか不思議だよ<ヤマハ一般
そのかわりスズキなんて馬鹿ウケしていた
まあ、坂道のちょうじょうまて
銀色タンクにディスクブレーキwww
いいじゃないかwww
セルが無いと不味いんじゃないか?w
葛西紀明は1972年生まれ、SRは1978年生まれ。
荒川静香に続いてヤマハはCM起用するといいかも。
どこの異世界?
CO2センサー、フロントブレーキディスク化のおかげで外見台無し
腐るほどある中古車の方が圧倒的に価値が高いという稀なバイク
(スーパーカブも中国生産になって品質が最低になってしまったので買うなら中古品)
ヤマハももう売らなくていいと思うんだがなぁ。
身長182で体重87でバイク初心者でも普通にエンジンかけられる?
車体が小さすぎて足が何度も釣りそうになるよ
>このエンジンをエンデューロ(オフ車)のフレームに入れて良いサスペンションをつければ、
>俺等は本当にホットなデュアルスポー(デュアルパーパス)バイクを手に入れられるぜ!
CL400は海外発売無かったのかね?