【注目記事】



【スポンサードリンク】






2015年03月31日

【父親が撮った写真】「うちの父親は2歳の僕が…」 海外の反応

スレ主の父親が取ったある画像について語り合われているスレッドを見つけたので翻訳してみました。
(ttp://redd.it/2msrcz)


・(スレ主)うちの父親は彼が写真を撮る間、2歳だった僕をカーテン棒に吊るしても大丈夫な強さだと思っていたようだ。

【画像をクリックで拡大】


【スポンサードリンク】



・「いつだって僕を信用してくれてありがとう」というメッセージと共にこの写真を父の日のカードに載せることを提案したい。


 ↑・名案だ。


 ↑・毎年、父の日の度に送ろうぜ。


・ロックマンみたいだね。




 ↑・こんな感じだな
 【画像をクリックで拡大】
 


  ↑・いい感じで影を入れたな。


・最高のフェイスブックのプロフィール用の画像じゃないか!


・カーテン棒の配置が理解できん。


・俺には小さいルイージしか見えないんだが。


・これを思い出させるよ。


(訳:何で私を裏切ったの、お父さん。)


 ↑・何かしらんが激しく笑ったよ。


 ↑・そいつがさらにこれを思い出させたよ。
 【画像をクリックで動画】
 


  ↑・ハハハ


・で、落っこちた後、生きてた?

【スポンサードリンク】




管理人の一言

前回の記事もそうなのですが、一見すると微笑ましい家庭の画像や動画の中に、家族の「無茶しやがって…」と言いたくなるようなアイデアや出来事が詰まっている事ってあるんですよね。

で、決まってこういう無茶をするのは「お父さん」という生き物と相場が決まっているのですね。まるで彼等の中で「子供はこれくらいやっても大丈夫、むしろそうすべきだ。」といった脅迫観念でもあるかの様に。

管理人は最初この画像を「あははー外国ってムチャすんなー」と他人事のように笑ってみていたのですが、よく考えたら管理人も少年時代に、東京タワーで今は亡き管理人の父親に無茶させられた事があったのを思い出してしまいました。orz(注:管理人は子供の頃から高所恐怖症だったのですが…)

そしてこういう無駄なチャレンジ精神に人種とか国籍とか関係ないんですよね。やはりそれが「お父さん」という生き方なのでしょうか。一体少年時代の管理人にとって「父親」とはなんだったのだろうか。人生最初の強敵とでも呼べばよいのか、それとも超えるべき壁であったのか、いや、新たなる価値観の創造主だったのか。…思い出しただけで、それはもう父という存在自体がある種の哲学のレベルに達していた様な気概を感じてしまいますが。

まあ今となっては全て良い思い出ですがね。






忍者AdMax

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村
別タブで開きます。


海外の反応 ブログランキングへ

海外の反応アンテナ@ナントカアンテナ


タグ:親子 家族
posted by tac at 17:35 | Comment(9) | 画像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
父親が無茶をするのは普段子育てをパートナーに全部押し付けてるから自分の子供が何をどれだけできるかの加減を理解しないままに都合よく遊べる時だけいじくるせいで、チャレンジ精神でも壁でもなんでもないですよ(笑)

スレ主は容貌や室内の感じから中東の方の人かな。かわいそうだけどかわいい表情が秀逸
Posted by at 2015年03月31日 19:43
孫の面倒見てる時に不慮の事故で死なせるのもたいてい爺ちゃん。
Posted by at 2015年03月31日 20:38
カーテン棒に吊るしているようには見えないんだが
Posted by at 2015年03月31日 20:52
父に腕を引っ張られ折られた事が
あるらしい、覚えてないけど
Posted by at 2015年04月01日 01:29
俺もだわ、写真どんな仕組みで子供が浮いてんだか分からん
Posted by at 2015年04月01日 06:01
子供の背を中心にV字で紐で吊るしてるみたいだ。

天井の・・なんだろう?換気扇??・・とにかくそれのふちのとこで二重の紐みえるよ。
どうやって息子と紐をつないでるかは謎だが。
Posted by at 2015年04月01日 09:57
小さい頃、寝室で父に遊んでもらってたら、頭から寝具に落ちて首の骨がずれたことを思い出した。
すぐに病院に連れて行ってくれたおかげか、幸いにも1ヶ月余り入院するだけで治ったけど。
Posted by at 2015年04月01日 16:21
読解力のない諸氏のために説明すると
「父は2歳の僕がカーテン棒で数秒間懸垂姿勢でいられると思っていたが、僕は耐え切れずカメラを構えた瞬間手を離してしまった」
というスレタイ

まあ管理人の訳もちょっと分かりにくかったかもしれないが、それくらいは読み取るか元スレの英語を見にいこうぜ
Posted by at 2015年04月02日 00:54
1歳だった私をバスタブのふちに座らせて、うっかり頭から風呂の中に落とした父のよう
Posted by at 2015年04月04日 21:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:





アクセスランキング

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。